日々のこと

読書と文具たまに旅行。趣味と仕事の両立が永遠のテーマ

義務と化した職場のバレンタインが激しく面倒くさい。義理チョコ何人に贈るつもりだ…


【スポンサーリンク】

バレンタインデーまで、あと一ヶ月。

この時期になると、ほんっっっとうに憂鬱。義理チョコならぬ義務チョコレートの相談メールが、職場の同じ部署内で飛び交うから。

f:id:r-taro:20170113195025j:plain

私以外の女性陣は「バレンタインに職場の男性へチョコは当然贈るもの」と思っているようで、「⚪⚪さんにもお世話になったから贈りましょうよ!」なんて、チョコを贈る対象をどんどん増やしている。

ふと気がつくと、贈る対象は他部署含め10人以上に膨らんでいた。対する女性は4人。

各自チョコを贈るんじゃないんです。「部署の女性たちから」という形で、男性ひとりひとりにチョコを贈るのです。

えっ、どれだけのお金を負担する羽目になるの!?

しらねーーーーよ!贈りたい人達で勝手にチョコ贈ってくださいよ!!

って、思いました。

お返しをする方だって大変ですよ。大きなお菓子の箱を置いて「各自チョコを取っていってください」方式じゃないし。

散々文句を書きましたが、「やりたい人達だけで、職場のバレンタインやってください」って言いにくい雰囲気なんですよね。

  • 私が入る前から、我が部署ではバレンタインデーにチョコを贈る習慣があるらしい
  • 「私は参加しません」と言った人❨退職済❩の陰口を未だに言ってる
  • 一番張り切ってる人が私の上司

「私は今年はパス」って言ったら面倒くさいことになりそうなのは、火を見るより明らか。税金だと思って、しぶしぶ数千円を払うこととします。

「義理チョコはいらない」「お返ししないといけないから、義理チョコはかえって迷惑だ」

部門長がそのくらいのことを言ってくれればいいのに。オブラートに包みつつでもいいから。

むしろ「全社的にバレンタインチョコは禁止」って、会社が言ってくれたらいいのに。

ハァー…。

職場でバレンタインチョコを贈るのは、コミュニケーションの一環と言う人もいるかもしれない。だけど職場のバレンタインを快く思わない人がいることも、考慮してほしいなと思いました。