日々のこと

読書と文具たまに旅行。趣味と仕事の両立が永遠のテーマ

#18きっぷの旅 をするなら、 冊子の時刻表を用意すべき!と強くお勧めしたい


【スポンサーリンク】

「これから18きっぷの旅にチャレンジしてみたい」

18きっぷを使って、途中下車をしながら旅をしてみたい」

という方に向けた記事です。

18きっぷの旅のいいところ

2018年冬に、18きっぷを使った日帰りの旅をしてみました。

18きっぷのいいところは、自由度が高いというところ。

自分の好きな時間に電車に乗り、好きな場所まで行く。
車窓から気になるものがあったら、そこで降りればいい。「なんとなく」降りてみて、見知らぬ街を散策する。

自分の思うがままに旅を組み立てられるというのは、本当に楽しいものです。

18きっぷを使った旅で気をつけるべきところ

いくら自由な旅といっても、ある程度の準備は必要。

場所によっては、電車の本数が非常に少ない場合もあります。

適当な時間に駅に向かったら、前の電車が5分前に行ったばかり。次の電車は1時間後、なんて目には遭いたくないですよね。

長時間電車に乗る場合には、「座れる可能性が高い」始発駅のチェックも大切です。
たくさん歩いた帰り道、1時間以上も電車で立ちっぱなしなんてことになったら大変!

これらの問題を回避するために役に立つのが、「時刻表の冊子」です!

わざわざ買いたい時刻表

f:id:r-taro:20180115230421j:plain

このような冊子の時刻表を書店の旅行コーナーで見かけたことがある方もいるのではないでしょうか?

「わざわざ時刻表なんて買わなくても、スマートフォンの時刻表検索アプリでいいんじゃないの?」

と思うかもしれませんが、18きっぷの旅に出るなら、買っておいて損はありません。

冊子版時刻表のここが便利

まず、冊子の時刻表の一番いいところは、一覧性があるということ。

一本前、一本後の列車をすぐに確認できる。各ダイヤごとの始発駅が一目でわかる。

ペラペラとページをめくれば、列車の接続も確認できる。Webの経路検索では出てこない、いい感じの接続を発見できることもあるんですよね。

f:id:r-taro:20180115230412j:plain

そのほかにも、Web の経路検索にはない便利な情報がたくさん掲載されています。。季節ごとの特別列車や高速バスの情報もあるから、それらを組み合わせて旅を組み立てるのも面白そうですよね!

冊子版時刻表を購入するなら、持ち歩きが楽なコンパクトサイズがお勧めです。 カバンに入れておけば、地方のローカル線で圏外になっても慌てずに済みます。

時刻表の使い方

旅のスケジュールの立てかたは、逆引きで考えるのがコツ。

18きっぷの旅をするにあたって、

  • ⚪時までに帰宅したい
  • ホテルに⚪時にチェックインする

というプランを最初に考えます。

そして、最終予定地の最寄り駅到着時刻を確認。
そこから時間を逆にたどって予定を組み立てるという方法です。

18きっぷのもとを取るなら?

18きっぷは5枚綴りで、11850円。

乗車券が2370円以上かかるところへ行けば、1日分の元が取れます。 日帰り旅行での往復なら、片道1150円以上の場所へ行けばよいという計算です。

f:id:r-taro:20180115230453j:plain

東京駅をスタート地点とする場合、往復で1185円以上となる駅をまとめてみました。

路線名 駅名
高崎線 籠原駅
八高線 越生駅
東北本線宇都宮線 間々田駅
常磐線 神立駅
東海道線 二宮駅
中央本線 四方津駅
中央本線身延線 国母駅
青梅線 鳩ノ巣駅
総武本線 日向駅
総武本線成田線 空港第2ビル駅
総武本線成田線 久住駅
外房線 新茂原
外房線東金線 求名駅
内房線 巌根駅

例えば、少し足を伸ばして……

などなど、路線図を見ていると様々なアイデアがわいてきますね!

時刻表はこちらから購入できます

小さな書店では置いていない場合もあるので、確実に手にいれたいならネット通販でどうぞ。

小型全国時刻表 2018年 03 月号 [雑誌]
by カエレバ

関連記事

実際に18きっぷで旅行した記録をまとめてみました。
よろしければ参考にしてみてください!