日々のこと

読書と文具たまに旅行。趣味と仕事の両立が永遠のテーマ

レトロかわいいもの好き集まれ!「西洋更紗 トワル・ド・ジュイ」展に行ってきました


【スポンサーリンク】

Bunkamuraで開催中の「西洋更紗 トワル・ド・ジュイ」展に行ってきました。結論から言うと、「かわいいもの好き」「レトロな柄に惹かれる」「ファッションに興味がある」な方は、見に行くべきでしょう。すてきなプリントに囲まれた空間に、興奮しまくりの一時を過ごせるはず。

f:id:r-taro:20160704231427j:plain

トワル・ド・ジュイとは?

「西洋更紗 トワル・ド・ジュイ」展のリーフレットから引用してみます。

18世紀にドイツ出身のプリント技術、クリストフ・オーベンカンプ(1738-1815)が、フランスのヴェルサイユ近郊の村、ジュイ=アン=ジョザスの工場で産み出した西洋更紗です。
人物が田園に遊ぶ、単色の田園風景のモティーフに代表される優雅で楽しいコットンプリントの数々は、今でもフランスの伝統的な布地として愛されています。

西洋更紗の出現というのは、ヨーロッパでもインパクトのあるできごとだったようです。作るのに手間のかかる織物とくらべて、コットンプリントの手軽なことといったら。それまで服飾のメインに使われていた織物を駆逐してしまうほどだったのだとか。

織物技術の保護のために、コットンプリントの作成禁止となった時期もあったようです。

展示について

日本に入ってきた西洋更紗アイテムの→西洋更紗の元となったインドのコットンプリント→トワル・ド・ジュイの西洋更紗と順路は進んでいきます。

まさか江戸時代の着物に西洋更紗が使われているとは知らず。様々な西洋更紗を組み合わせて作った着物がおしゃれでした。

トワル・ド・ジュイといえば、田園風景のモチーフなんでしょうけども…。個人的には洋館の壁紙に使われてそうなお花柄の方が好きですね!
下記画像でいったら、右3つ。

f:id:r-taro:20160704233133j:plain

でも、コットンプリントの工程をプリントしたものは、「こうやって西洋更紗を作ってるのか」となかなか興味深かったです。

あと、すてきだったのが西洋更紗を使ったエンパイアスタイルのドレス!いつまでも見ていたくて、ドレスの周りをぐるぐると何周もしてしまいました…!着てみたい。

関連映像

Bunkamuraザ・ミュージアム「西洋更紗 トワル・ド・ジュイ展」スポット映像(30秒バージョン)です。


買ってみた

植物と動物ミックスのゆるキャラっぽいのがいる絵はがきを売店で入手。同じ柄のマスキングテープもあったのだけど、ちょっと高かったので購入しませんでした(でも、買っておけばよかったかも)

f:id:r-taro:20160704230742j:plain

ちなみに、トワル・ド・ジュイのプリントを使ったアイテムはこちらから購入できます。
楽天市場 トワル・ド・ジュイでの検索結果

展示詳細

【西洋更紗 トワル・ド・ジュイ】