日々のこと

読書と文具たまに旅行。趣味と仕事の両立が永遠のテーマ

DPZ林さんのプレゼン術を参考に、職場の評価プレゼンに挑戦してみた


【スポンサーリンク】

私の職場では、年に一回査定のために評価プレゼンを行う。

年イチの査定って目標管理かなんかの紙にペラっとかいて上司と面談してハイ終り、だと思ってた。でも、部署の皆さんの前と人事担当者の前で「今年これだけやりましたよ!」とアピールするためのプレゼンをやらなくてはいけない。いわゆる360度評価ってやつですね。すっげぇやだよね。嫌すぎて辞める人もいるらしい。

辞めるまでいかなくても、「もうやだー」と暴れているのは、しゃべりが非常にポンコツだからです。周到に事前準備をしておかないと、発表の場で頭真っ白、評価最悪になりかねない。

あー、何か参考になる本あったかなー、と考えて思い出した。

デイリーポータルZ林さんが書いた『世界のエリートは大事にしないが、普通の人にはそこそこ役立つビジネス書』だ。

世界のエリートは大事にしないが、普通の人にはそこそこ役立つビジネス書 (扶桑社BOOK 

そうだ、林さんのプレゼン術をパクろう

タイトル通り、世界のエリートでもなんでもない私の役に立つアレコレがつまっているんです。

もちろん、プレゼンについても触れている。

プレゼンについて書いてある部分をまとめてみます。

  • パワポの文字は最低24ポイント
  • 本番でしゃべること❨冗談も含め❩を手持ちの資料に書いておく
  • プレゼンでは資料に突っ込む
  • 誰かの物真似をしているつもりで話をすると楽
  • 笑って聞いてくれる人を見る
  • むっつりしている人は見ない
  • 難しい質問は無理に取り繕わないで受け入れる

普通じゃんって思うけれど、普通のことが大切なんだよね。今回は評価プレゼンなのであまりユルい感じにはできないけれど、それでも部分的には取り入れていきたい。

プレゼンの事前準備

資料は何となく準備完了。一旦それを印刷して、それを見ながらぶつぶつしゃべって話すことをまとめました。

パワポ資料をコンパクトに印刷するならこの方法が便利よ。
パワポ 複数スライドやノートを1枚の紙に印刷する方法 - 日々のこと

話すことがまとまったら、パワポのメモ欄に書いておいて、当日はそれを見ながら発表すればよい。発表者ツールにチェックをいれておけば、パワポ画面を出しておいてもメモが確認できるので。

あとは…誰の物真似しながらプレゼンしましょうかね!?