日々のこと

読書と文具たまに旅行。趣味と仕事の両立が永遠のテーマ

勉強の秋。日商簿記2級、メンタルヘルス・マネジメント検定など始めています


【スポンサーリンク】

昨年秋ごろから勉強欲がわいてきて、興味が向くままに本を読んだり、資格試験の勉強したりしています。

現在進行形で進めているのは、日商簿記2級と、メンタルヘルス・マネジメント検定 ラインケアコース、英語。これからやらなきゃなーと考えているのが、IPA独立行政法人 情報処理推進機構)関連の試験勉強です。

http://www.flickr.com/photos/19232773@N00/8153409485
photo by Kalense Kid

日商簿記2級

社会人なら会計の基礎を知っていた方がいいよねー。ということで、11月の試験に向けて勉強中。
学生時代に日商簿記3級を取得しているものの、10年以上前のことなんてサッパリ。3級から復習して、現在2級の問題をボチボチ解いているところです。
商業簿記に出てくる清算表の数値が合うと、ものすごく気持ちがすっきりする。合わないと「うえぇ…どこがおかしいんだ…?」と間違いさがし状態になってゲッソリする。工業簿記はパズルみたい面白い。

メンタルヘルス・マネジメント検定 ラインケアコース

11月に試験があるのだけど、簿記の試験日と近いので受験するか悩み中。すでにテキストは買っていて、問題ページと解答ページを往復しながら読み進めています。

英語

永遠の課題。

まずは耳を慣らそうと簿記の勉強をしながら音読CDを聞いています。本当はこれ音読用なんだけど…。

速度がゆっくり目なのとナチュラルスピードの2種類あるのが良い。

サボってたけど瞬間英作文は再開したいな。アプリはタブレットに入ってる。


英語耳は発音と聞き取りの勉強に良かった。似たような読みだと思っていた単語の区別がつくのが、ものすごくおもしろいです。

仕事関連の勉強

ずーっとなんとなくで仕事をしていて、体系的に勉強をしないままここまで来てしまいました。

そういうわけで、開発はしていないとはいえIT関連の仕事をしているのだから、それにまつわる勉強はしないとなーと思っているところ。

IT関連の資格といえば、IPA独立行政法人 情報処理推進機構)。その入り口となるのが、基本情報技術者試験。学生時代、2種と呼ばれていたころに受験したけれど、午後がひどいありさまでそのまま挫折してしまいました。*1

プログラミングの問題が少ない(?)応用情報技術者試験の方を受けたらどうでしょ、なんて職場で話題になったりもしたけれど、いきなりそっちからいって大丈夫なものなのか。だって、応用だよ。「基本」不合格野郎に「応用」はどうなんだ。そんな風にビビってるところです。

4月試験に間に合えばいいな、という感じでスケジュールを組んでみようかと思います。ただ、勉強開始が簿記試験以降になっちゃうんだよなぁ。間に合うかなぁ。

まとめ

他にもいろいろ気になるものはあるけれど、手を広げすぎても中途半端になってしまう。まずは今仕掛中のものについて、ちゃんと決着をつけてから次へ行くことにしよう。

ついでにお知らせ

勉強関連のエントリーはこちらのブログに引っ越しました。このままだとこのブログが日商簿記の勉強実況ブログになりそうだったので。

shitemiyou.hatenablog.com

今週のお題「いま学んでみたいこと」

*1:学生時代の資産で、社会人になってからシスアドは取得した