日々のこと

読書と文具たまに旅行。趣味と仕事の両立が永遠のテーマ

「本読むエディット」と「読書記録しおり」で読んだ本の記録はじめました


【スポンサーリンク】

うふふ。買っちゃいました。新しいツールを手に入れるのってなんて楽しいのでしょう。

先日有楽町に出たついでに、「本読むEDiT-Reading EDiT-」と「読書記録しおり」を入手してきたのです。

f:id:r-taro:20150602150221j:plain

(なんだか画像が暗いな!)

「本読むEDiT-Reading EDiT-」を購入したきっかけ

「本読むEDiT-Reading EDiT-」は、以前から存在は知っていました。手帳のエディットシリーズを販売している、MARK'Sの直営店「ÉDITO 365」が職場のそばにあったのです。

初めて見つけた時は興味を持って手に取ってみたものの、購入には至らず。だって、高いんだもん!1冊の読書専用手帳に1600円!!ちょっと尻込みしちゃうよねー…。

と、思ったのですが。

こちら記事を読んで、考えを改めました。

yuki3mori.hateblo.jp

読書好きのためのツールってすてきじゃないか。早く手に入れたい。どんどん書き込んでいきたい…!

そうして「本読むEDiT-Reading EDiT-」と「読書記録しおり」を手に入れたというわけです。

今までも読んだ本のメモはしていたのだけど

今まではずらずらずらーっと、トラベラーズノートに書いていました。この方法の最大の問題は、視認性が悪いということ。いつ、どんな本を読んだのかということが、ぱっと見でわからないのです。

フリーページというのも良さそうに思えるけれど、欠点でもありました。「これは」というものをじゃんじゃん書き写してしまい、1冊の本に何ページ使ってるのよ!という状態に。

本読むエディットならば、1冊の本に与えられているのは見開き2ページだけ。

f:id:r-taro:20150602150251j:plain

タイトルや著者名などの基本情報欄と、感想、引用スペースが用意されています。

このページに収めようと考えると、なんでもかんでも引用することはできません。変に空白ができてしまうのも気持ち悪いから、考えをしっかりまとめて感想を書こうと思うようになります。

おっ、以前の読書メモより頭を使ってる?

それがだるくなっていかないか心配な面もありますが、しばらくは「本読むEDiT-Reading EDiT-」で読書メモをつけていくつもりです。

ひたすら記録をつけていく「読書記録しおり」

今までの読書記録を振り返ると、月に10冊前後は活字本を読んでいるようです。コミックは…記録を取ってなかったのでわからないけれど、無料本を含めると活字本以上に読んでいるはず。

コミックやエンタメ小説なんかのメモを「本読むEDiT-Reading EDiT-」に書いていくのは、なんだかちょっともったいない。下手したら、2か月ちょっとで1冊を使いきってしまう可能性があるわけですから…。

「本読むEDiT-Reading EDiT-」には、何度もメモを読み返したくなるような本について書いておきたい。

そういうわけで、記録に特化したツールとして「読書記録しおり」を使います。

「読書記録しおり」に用意されているのは、開始日、読了日、タイトル、著者名と簡単な感想欄。記録をつけるという意味ならこれでも十分です。

「本読むEDiT-Reading EDiT-」カスタマイズ

…というほどでもないですが

本当は水色がほしかったのだけど、店頭に在庫なし。代わりにグレージュを手に入れてきました。そのままでは地味なので、マステをペタペタ。

f:id:r-taro:20150602150230j:plain

意識していなかったのだけど、鳥獣戯画とヒグチユウコのマステで動物だらけだ!

f:id:r-taro:20150602150241j:plain

「本読むEDiT-Reading EDiT-」と「読書記録しおり」はこちらで購入可能です

全国の大きな文具店で入手可能だと思うのですが、在庫状況にバラつきがあるようです。

ここ数日で有楽町ロフト、銀座と新宿京王百貨店伊東屋などを見てきたのですが、用意しているカラーもそれぞれだし、まったく在庫がない店もありました。確実に手に入れるなら通販がいいのかも。

楽天市場での「Reading EDiT」検索結果

関連記事

risa.hatenablog.com