日々のこと

読書と文具たまに旅行。趣味と仕事の両立が永遠のテーマ

ふんわり優しいエアリー写真の撮り方のコツ。光・色使い・構図などなど


【スポンサーリンク】

何かしら心が動かされた時、写真をパチリと撮る。おいしそうなご飯を目の前にしたときとか、美しすぎる風景に出会ったときとか。かわいい猫を見つけた時というのもあるよねー。

撮る瞬間はテンションが上がってるけれど、後から写真を見ると微妙に思えて削除してしまう。何も考えなしに撮っていると、何がしたかったのかわからない写真が撮れてしまうのだ…!

そうだ、テーマを持って写真を撮ってみよう。

そういうわけで、こちらの本を買いました。

写真図解でわかりやすい まりこ先生が教える イチバンやさしい写真の教室
『写真図解でわかりやすい まりこ先生が教える イチバンやさしい写真の教室』は、写真家の山本 まりこさんによる「エアリーフォト」撮影のノウハウ本です。

基本的な撮影に関する本はすでに持っているので、また違った角度の書籍を読んでみようかな、という気持ちから購入しました。

『写真図解でわかりやすい まりこ先生が教える イチバンやさしい写真の教室』の中身はこんな感じ。写真図解でわかりやすい まりこ先生が教える イチバンやさしい写真の教室

構図の決め方も載っている。写真図解でわかりやすい まりこ先生が教える イチバンやさしい写真の教室

この本を読んで改めて気が付いたのは、見たままの写真じゃなくてもいいんだということ。私の中で「写真は見たままを撮るもの」という固定概念があったので、目からウロコが落ちまくりでした…!

絵を書くように写真を撮る。なるほど、そういう方法もあるんだなー。

「エアリー」な写真のポイント

  • 背景はとろけるようにぼかす
  • 光の位置は逆光、露出はプラス補正で明るく
  • フィルタやホワイトバランスで色を乗せる
  • 物語を感じさせる構図

カラーフィルタやホワイトバランスの設定で、食べ物や人物は黄みを、風景写真は青みをプラスするのがポイントかも。色の調整はやりすぎない程度にふんわりとさせて、パステル調の色使いにするのが良さそう。

こちらの写真は山本 まりこさんのInstagramより。

#airy #airyphoto #エアリー #エアリーフォト

mariko yamamotoさん(@yamamarimo)が投稿した写真 -


スマホで「エアリー」写真を撮るには?

とろーんとしたボケは、スマホのカメラだと難しい。

露光や色についてはホワイトバランスだけでなく、後からアプリで調整できるので何とかなるかな…。でもちょっと限界はあるかな…?という印象です。

構図の工夫については、自分の腕の問題だね!練習するしかない。

スマホできれいな写真を撮りたいなら

スマートフォンに装着して使う「レンズスタイルカメラ」というものが、ソニーから出ています*1。ちょっと変わった製品として話題になったので、見たことがある方も多いかも。

[asin:B00F4MMF52:detail]

作例を見てみると、さすがにスマホとは違うねー。フルーツは瑞々しく映るし、夜景のキラキラ度も段違い!ウヒョー!!

…ってなったけれど、結構いいお値段するのよね。

10倍ズームの「QX10」が約2万円くらい。高画質の「QX100」が3万円くらい。

個人的には、「ミラーレスカメラで間に合ってるかな?」という感じなのだけど、気軽にきれいな写真を撮りたいって人にはいいのかも。サイズが小さいので、持ち運びが楽ですしね。

それから、カメラは持っていないけれど、Instagramにきれいな写真をアップしてみたい!という方。Wifiスマホに写真が送られてくるので、すぐにSNSにシェアできるのが良さそう。

QX10/100でエアリーフォトにチャレンジしている方っているのかな?気になるところです。

最後に

なんでも「エアリー」調に撮るのは飽きが来てしまうだろうから、意外なもので狙ってみるのも面白そう。関連書籍もたくさん出ていてチャレンジしている人も多いし、「いかにも」な写真じゃつまらないよー。

とはいっても、まずは基本から。料理だって変なアレンジ加えると、大変なことになるもの。写真だって同じことですよね*2

以上、「ふんわり優しいエアリー写真の撮り方のコツ。光・色使い・構図などなど」でした。

*1:スマホに装着しなくても使える

*2:エアリー写真の前に基本的な撮影技術も磨け、という話もあるかもだけど