日々のこと

読書と文具たまに旅行。趣味と仕事の両立が永遠のテーマ

『さよならミニスカート 』(牧野あおい)一巻感想。先の読めないストーリーに目が離せない

「この連載は、何があろうと、続けていきます」というりぼん編集長による"異例"の声明文から興味をひかれて手に取った『さよならミニスカート』。控えめに言って最高でしたね……!

りぼんコミックス?低年齢向け少女マンガでしょ?なんて思ってたら、見事に裏切られるから。

このまんがに無関心な女子はいても無関係な女子はいない。男女関係なくすべての人に読んでもらいたい作品です。

さよならミニスカート 1 (りぼんマスコットコミックス)

目次

『さよならミニスカート』ってどんな話?

主人公は学校で唯一スラックスを履いて登校する女子生徒の「神山仁那」。

人とは一定距離を保ち、誰も寄せ付けないような彼女ですが、実は半年前までアイドルグループの不動のセンターだったのです。
握手会でファンから刃を向けられたことで心と体に深い傷を負い、アイドルを引退したという過去を持っていたのでした。

『さよならミニスカート』では現代の性問題を中心として、被害者女性の考え方、周囲の反応、様々な女性の考え方などがリアルに表現されています。

今までなかったことにされてきたこと、見てみぬふりをしてきたできごとや感情が可視化されていて、激しく心が揺さぶられました。

連載媒体がりぼんということもあって少女マンガらしくかわいらしい絵柄ですが、リアルな話にも違和感なく溶け込んでいます。

先が気になるシリアスなストーリー

りぼんらしく恋愛要素も絡んできて、「元アイドルとそれを救うヒーローの話なのかな?」と思いきや、途中からサスペンス風味も混ざってくるという。

特に二話のラスト三ページ。ぞわっとした。

握手会で切りつけた犯人はもしかして?
本当に◯◯◯◯はいるの?

二話のラストから話が急展開。一体どういうことなんだ、目が離せない。 仁那の正体に気がついた同級生の反応も気になるところ。早く続きが読みたい……!

単行本に収録されている三話を最後まで読むと、

君にそれ以上近づかなければよかった
そうすれば
君を失わずに済んだのに

という言葉がいろんな意味に取れてモヤモヤしますね!?

まずは試し読みをしてみて!

「少女マンガでしょ」と安易に避ける前に、まずはサンプルから試し読みして欲しい。 例えば、下記のKindleのリンクの遷移先から「無料サンプルを送信」ボタンクリックで読めます。

目黒川のイルミネーション「冬の桜」

目黒川のイルミネーションが始まってました。

ライトアップ期間は2018年11月9日から2019年1月6日まで。点灯時間は、17:00~22:00だそうです。

f:id:r-taro:20181112221656j:plain

「冬の桜」を表したピンク色のLEDは、総延長2.2km。

五反田駅付近から大崎駅方面まで、目黒川に沿って電飾が灯されています。

ちなみにこの写真は大崎駅側。
平日夜に見に行ったので、周囲にいるのは仕事帰りの人だらけですね。 f:id:r-taro:20181112221700j:plain

目黒川沿いには桜が植えてあって、春の頃は華やかな風景が楽しめる場所になっています。

というわけで、同じ場所から撮った桜の写真をご参考までに。

f:id:r-taro:20181112222852j:plain

それにしてもこの場所でいい感じにイルミネーションの写真を撮るのが難しい。 腕の問題と言ってしまえばそれまでなのだけど、うっかりするとスカスカなイルミネーションの写真になってしまう……。 桜の木にLEDライトが巻き付けてあるのだけど、みっちりと木が植えられているわけでもないので。

f:id:r-taro:20181112221703j:plain

雰囲気作りが大切なのかな?

f:id:r-taro:20181112221709j:plain

クロスフィルターを使って、キラッキラの写真にしてみるのも楽しそうですね。

フィルター類を買うときは、手持ちの中で一番径が大きいレンズに合わせるのがおすすめです。
ステップアップリングをかませば、サイズの異なるフィルターやコンバージョンレンズを装着できるようになるので、小さい径のレンズでも同じフィルターを使い回せて経済的。

関連記事

恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションと、バカラのシャンデリアを見に行ってきました!

恵比寿ガーデンプレイスで手持ち夜景撮影。どうやら三脚禁止らしい?ので

ハロウィンが終わり、街はすっかりクリスマスモードに。

11月3日より世界最大級のバカラシャンデリアが展示されている恵比寿ガーデンプレイスに行ってきました。

f:id:r-taro:20181109075822j:plain

目次

恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションについて

恵比寿ガーデンプレイス ウィンターイルミネーション』/「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」

イルミネーション

  • 期 間: 2018年11月3日(土・祝)~2019年2月28日(木)
    ※シティウォールのイルミネーションは2019年1月14日(月・祝)まで
  • 点灯時間: 16:00~24:00
  • 場所: エントランスバビリオン、時計広場、坂道のプロミナード、シャトー広場

クリスマスツリー

  • 期 間: 2018年11月3日(土・祝) ~ 12月25日(火)
  • 点灯時間: 16:00~24:00
  • 場所: 時計広場

撮ってきた

恵比寿ガーデンプレイスの入り口にある、高さ10mクリスマスツリー。 f:id:r-taro:20181108123137j:plain

f:id:r-taro:20181108123146j:plain

ツリーの目の前からレッドカーペットが敷かれており、両脇にはシャンパンゴールドのイルミネーションが輝いています。

f:id:r-taro:20181108123152j:plain

f:id:r-taro:20181108123158j:plain

レッドカーペットの上を真っ直ぐ進むと、正面にバカラのシャンデリアが現れます。

ゴージャス……!(言葉が見つからない)

f:id:r-taro:20181108174140j:plain

平日ということもあってか、それほど混みあっておらず。
ケースに近づいて、細部までじっくりとながめることができました!

f:id:r-taro:20181109080202j:plain

三脚は禁止らしい?

恵比寿ガーデンプレイス内のイルミネーション付近では三脚は使用禁止らしい、ということが様々なブログやTwitterの書き込みで見受けられたのですが、公式サイトでは発見できず……。
どこに書いてあるのー!?

ダメと言ってる人が多いということはそうなんだろうなと判断して、三脚は持っていきませんでした。

三脚がないと、どうしても手ぶれが気になるもの。

そういう時はテーブルや手すりの上にカメラを置いたタイマー撮影でブレを防いでいるのですが、今回はOLYMPUSのカメラについている「手持ち夜景モード」を利用して撮影してみました。

f:id:r-taro:20181109182124j:plain

1度のシャッターで画像を自動で高速連写し、それらを高精度合成することでノイズが少ない夜景写真が撮れるというものです。

この日は風も吹いていたのだけど、それを感じさせない程度にはきれいに撮れているかな?どうでしょう?

ところで、バカラ製シャンデリアの価格は?

公式サイトによると、

高さ約5m、幅約3m、クリスタルパーツ総数8472ピース、ライト総数250灯の世界最大級を誇ります。この250灯の制作には、約70人の熟練した職人の技と、5,380時間もの長い時間が要されたといわれています。

というバカラのシャンデリアなのですが、価格は果たしていくらなのか。  

検索してみたところ、バカラのシャンデリアが公開された時の紹介記事を発見しました。
4億1000万円で一般販売も 史上最大バカラ製シャンデリアをガーデンプレイスで公開

よんおくえん……!

シャンデリアは、本体価格4億1000万円で一般発売も行う。

一般発売もあるとのことだけど、どんな人、どんな企業が買うのやら……。

さすがにバカラのシャンデリアは買えないけれど、クリスマスのオーナメントなら手が届きそう。

キラキラと輝くクリスタルは写真映えもしそうですね!

今回使ったカメラとレンズ

銀座に残る昭和レトロな「奥野ビル」で写真を撮ってきました

銀座の裏通りにある、奥野ビルに行ってきました。

有楽町線銀座一丁目駅の近くには多数近代的なビルが並ぶなか、古めかしいこのビルはインパクト大、です。

f:id:r-taro:20181105214431j:plain

目次

奥野ビルとは?

奥野ビルはかつて旧銀座アパートメントと呼ばれ、銀座界隈でも屈指の高級アパートだったのだそう。
設計は同潤会アパートも手掛けた川元良一。

今では画廊やギャラリー、アンティークショップなどが入っていて、自由に見学をすることができます。

奥野ビルの写真

エントランスを入ると、美しい青緑色のタイルがお出迎え。

f:id:r-taro:20181105214447j:plain

f:id:r-taro:20181105212846j:plain

かなり使い込まれたことが分かる内装も独特の味を出している。

f:id:r-taro:20181105212717j:plain

f:id:r-taro:20181105222424j:plain

f:id:r-taro:20181105212721j:plain

コンクリートむき出しの無機質な内装、そして窓が少なく薄暗いこともあって、歩いていると重苦しい雰囲気に包まれているかのような気がしてくる。
何が出てくるか油断できない、というか。

それもピカピカのビルにはない味わいだと思うと、奥野ビルがいとおしくなってきてしまうんですよね。
そして、銀座に来るたび寄ってしまうという……。

f:id:r-taro:20181105214925j:plain

f:id:r-taro:20181105223049j:plain

f:id:r-taro:20181105223101j:plain

f:id:r-taro:20181105221239j:plain

f:id:r-taro:20181105212725j:plain f:id:r-taro:20181105212810j:plain

f:id:r-taro:20181105212756j:plain

f:id:r-taro:20181105221104j:plain

先にも書いた通り、画廊やギャラリーがたくさん入っているのでハシゴして見てまわるのも楽しいよ。

関連記事

以前、奥野ビルを訪問したときの写真まとめ。手動エレベーターの写真もあるよ。

奥野ビルのすぐそばにある、日本唯一の本格的ブルガリア料理店。 ランチタイムはビュッフェスタイルです。

今回使ったカメラとレンズ

wtulensの詳細はこちらに書きました。 Wtulens を使ってみた感想。購入から一ヶ月経過したので、振り返ってみました - 日々のこと

ニトムズの365デイズノートなら、挫折せずに手帳を使えそう

日付から解放されたくて、2019年は手帳代わりに『365DaysNotebook(365デイズノート)』を使うことにしました。

目次

手帳が苦手かも、と気がついた

手帳は途中でフェードアウトしてしまう派です。

あるあるだと思うのですが、何も書かない日が続いてしまうとそれが気になって、そのうち手帳を使うのが億劫になってしまうんですよね。

日別、週別でページが構成されているから、突然割り込んで書くわけにもいかない。時系列がぐちゃぐちゃになってしまうし。

もういい、手帳は使わない!!と、思ったもののタスク管理は紙のノートを使った方が楽なので、ここ2年くらいはMDノートにメモを書くことにしていました。

出会ってしまった

そろそろノートも終わりに近づいた今、ちょっと気分を変えたいな~と思っていたところ……。

職場近くの書店の文房具コーナーに置かれていたこちらの手帳?ノート?どちらともつかないアイテムに惹かれたのです。

ニトムズ STALOGY ノート 365デイズノート A5 方眼 ブラック S4101

エディターズシリーズ『365DaysNotebook(365デイズノート)』です。

365デイズノートとは?

365デイズノートとは何かと言うと公式サイト曰く、

時刻を表す数字、日付と曜日、そしてグリッドという最低限の要素だけを載せたシンプルなノートなので、日記帳にもスケジュール帳やクロッキー帳にもなり、使う人の多彩な365日を受けとめます。

というものです。

このノートの特徴は、日付欄がフリーなこと。

ノートの上部には、小さめの文字で月・曜日・日付が書かれていて、マーカーで線を引いたり、丸で囲んだりして、記入した日が分かるようにして使います。

f:id:r-taro:20181104190014j:plain (画像は公式サイトより)

ノートのページが固定ではないので、思い立ったらいつからでも始められる。

つまり、金曜日の次に月曜日のページが来ても問題がない。空白のページができません。

手帳の空白が気になってフェードアウトしてしまいがちな私でも、この365デイズノートなら使い続けられそう。

線の色が控えめな方眼紙なので、メモを取るときにも線が気になりにくいのも好印象です。 ページの端に時刻を表す数字が印刷されていますが、個人的には使わなそうかな~。 f:id:r-taro:20181104190211j:plain (画像は公式サイトより)

職場ではGoogleアプリケーションのビジネス利用ができるG suiteを入れているので、仕事の予定管理はGoogleカレンダーをメインで使っています。

種類の展開は?

365デイズノートはA5、A6、B5、B6の4サイズ展開で、価格は1400円~1700円台。
ページ数を192ページにした半年用のノートもあります。

どれにしようかな、と考えてA6サイズ、一年用にしてみました!

スケジュール管理はノートで行わないため、A5だとちょっと大きいかなと思ったので。

ノートにまめにメモを取る場合には、A5の方がいいかもしれませんね。

近くの店頭に置いてあったのはA5サイズのみだったので、AmazonでA6サイズを注文しました。

しばらく使ってみて、リピートするかどうか決めたいと思います!

365デイズノートはこちらから購入できます

関連記事

プライベートのメモ帳はMDノート続投です。このノートカバーを使いたいので!